|
地方自治体 |
|
洞爺湖町 (とうやこちょう/旧虻田町・洞爺村)
「北の湘南」と呼ばれる内浦湾岸に面し、内陸部は洞爺湖の影響で共に穏やかな気候に恵まれています。
漁業では主にホタテ、農業は湖岸でサクランボなどの果樹や水稲、台地上では馬鈴薯・豆などの栽培が盛んで、旧洞爺村ではシソが特産です。また、洞爺湖畔は温泉を中心に有数の観光スポットになっています。 |
|
豊浦町 (とようらちょう)
胆振の西端、内浦湾に面し、温暖な気候で、イチゴ・水稲・馬鈴薯などの農業、酪農・肉牛・養豚などの畜産業、ホタテを主とする漁業が盛んな町です。
移住相談窓口・移住体験プログラム・町有地宅地分譲・持家取得奨励金制度、新規就農支援制度などが充実しています。 |
|
壮瞥町 (そうべつちょう)
有珠山・昭和新山・壮瞥温泉などの観光と、洞爺湖畔・長流川(おさるがわ)の地形や穏やかな気候を生かしたリンゴ・ブドウなどの果樹栽培をはじめとした農業が盛んな町です。
農業実習体験や移住相談窓口、民間の空き家・土地・アパートなどのリスト提供と案内、短期・長期ステイの斡旋等の制度もあります。「そうべつ友愛(U・I)ターンの会」という団体も組織されており、移住体験ツアーなどを実施しています。 |
|
伊達市 (だてし/伊達市・旧大滝村)
合併で市域が2つにまたがる形になりました。伊達市は西胆振中心として発展し、内浦湾に面した温暖な気候でハクサイ・ネギ・キャベツなどの多種類の野菜生産が盛んです。大滝区は木質ペレットの生産に取り組むなど林業が盛んで、内陸特有の寒暖差を生かした長芋の生産なども盛んです。また、北湯沢温泉があり、多くの観光客が訪れます。
また、伊達市は内浦湾に面した温暖な気候で知られ、移住してセカンドライフを送る人が増えています。市役所には「住んでみたいまちづくり課」があり、移住支援の先進自治体として知られています。 |
|
洞爺湖周辺地域エコミュージアム
伊達市・豊浦町・洞爺湖町・壮瞥町の地域振興策として、「洞爺湖周辺地域エコミュージアム推進協議会」が発足し、西胆振地域の洞爺湖周辺エリアを丸ごと「博物館」に見立てて、火山、噴火遺構、火口、大地、歴史、文化、アイヌ、縄文、貝塚、寺院、自然、公園、散策、川、滝、湖、開拓、体験、記念館、展望、食、くだもの、キノコ、キャンプ場、海、工房などを展示室とみなし、住民参加型でつくりあげる野外博物館構想を紹介しています。 |
|
西いぶり広域連合
室蘭市・登別市・伊達市・洞爺湖町・豊浦町・壮瞥町で構成するゴミ処理施設の設置・管理・運営などを行う広域組合。 |
|
西胆振消防組合消防本部(HPなし)
伊達市・洞爺湖町・豊浦町・壮瞥町で構成。本部は伊達市。洞爺湖町内には、洞爺湖消防署・洞爺湖消防署温泉分署・洞爺湖消防署洞爺支署があります。 |
|
|
 |
|

~洞爺湖町役場~ |
|